銀行ATMで硬貨がスルーされるのを見届けましたよ
現金を預けに銀行ATMへ。
うっかり硬貨を紙幣の投入口にいれちゃいました。
ちゃんとお札以外の硬貨はスルーされて、投入口の底のベルトコンベアで横へ流され自動排除。
タッチパネルには注意をうながす画面表示が現れて、ATM正面の足元側にある自販機の釣銭口のような窓口から戻ってきましたよ。
駅とかの自販機で入れたコインが瞬時に出戻り、激しい拒絶感を感じることはよくあるけれど、ATMで硬貨の戻り口を利用したの初めて。
自販機でもATMでも紙幣が読み込めずに何度も繰り返し投入することはわりとある。
最初はイラッとするものの、お札のシワや折れをなおしリトライを繰り返し、ようやく成功すると、共同作業をなしとげたような達成感が味わえてよい。
出入り口が一体の紙幣と違い、硬貨は上から下へ、入口と出口が別口だったことが銀行ATMのちょっとした新発見でございました。
ところで、ゆうちょ銀行は2022年1月17日から「硬貨取扱料金」が新設されて、枚数に応じて硬貨も預け入れに手数料が発生。
窓口とATMでそれぞれ設定料金があり、ゆうちょATMの場合は25枚まで110円が掛かるとか。
ゆうちょ以外の銀行でも同様に硬貨の預け入れの手数料の見直しているようなので、利用している他行の状況も調べておかねば。
知らずに小銭を預け入れて手数料を発生させちゃってしょんぼりしないように注意ですよ
0コメント