歯ブラシの分別が気になりましたよ
いつも普通にゴミ捨て、つまり「燃やすごみ」として分別していた歯ブラシ。
ほとんどの商品は柄がプラスチック素材。
燃やすごみ分別じゃないのかもしれないのでは?
ちょっと気になったので、
横浜市ごみ分別辞典「MIctionary(ミクショナリー)」 で検索
は行に掲載あり。
歯ブラシ…燃やすごみ
ということで、
横浜市でのゴミ分別によると、歯ブラシは、燃やすごみ。
今までの分別で問題なかったようですっきり。
ついでに歯ブラシ関連アイテムの分別は、
歯ブラシ入れ…燃やすごみ
歯ブラシスタンド…燃やすごみ ※金属製のものは小さな金属類へ
歯ブラシの外包装(紙部分)… 古紙(雑誌・その他の紙)
歯ブラシの外包装(プラスチック部分)… プラスチック製容器包装
歯磨き粉のチューブ容器… プラスチック製容器包装 ※中身を使い切って プラマークを確認
チューブの容器は、金属っぽい容器もあるので、それはプラマークを要チェック
ということでしょうかね。
歯ブラシは燃やすごみ
今後も歯を磨き、床を磨き、あこれ磨いてから燃やすごみにいたします。
0コメント