Google日本語入力マジックハンドバージョンに釣られましたよ
日頃からパソコンの日本語入力には、主に「Google日本語」を使用しています。
初期設定したwindowsパソコンに、google日本語を導入しようとブラウザを起動。
ダウンロードサイトを探すため、「Google日本語」と検索すると、
「マジックハンドでらくらく入力」
思いどおりの日本語入力をタッチパネルでも. スマートフォンやタブレット ...
というものが検索上位に表示されていたんです。
マジックハンド?なになに?それ??
キーボードうやマウスじゃない新型の日本語入力デバイスですか?
気になる!マジックハンドでらくらく入力!
しかし、すぐにリンクへ飛びつくと何をしようとしていたか忘れてしまうので、ひとまず気持ちを抑えて、Google日本語のインストールを先に実行。
マジックハンドのフレーズにときめきながら、気になるリンク先を開いてみると…
左手でおにぎり持ちながら、右手で人差し指をたてたマジックハンドを操作し、タッチパネルを操作している男性の画像が。
口元にご飯粒をつけてにこやかな男性。
ひと目見た感想は、
これは便利じゃないけれど、愉快そうなアイテム!
マジックハンドの形は、デフォルトの人差し指だけでなく、親指、小指も。
さらに左手、猫の手、孫の手、開発中の奥の手も!???
というオプション説明文。
スペックも掲載されているが、価格が載ってない。
他の情報はないのかと、「マジックハンドでらくらく入力」で検索すると、真相が判明。
エイプリルフールネタでしたよ。
しかも2014年の。
7年も前のジョークに新鮮に驚かされてしまいましたよ。
Googleのらしいデザインで、クラウドファンディングで購入者を集って開発してそうな雰囲気のWEBサイト。
ちゃんと動かしてる動画も貼り付けてあるし、本気のおふざけに感服。
これまでもGoole日本語で何度も検索していたけれど、なぜ出会わなかったのか。
不便そうだけど、本当に誰か作って売ってたりしてそうだわ~
と思わせる一品でした。
0コメント